【非デザイナー向け】AIを活用して、ブログで使えるゆるキャラ&ロゴを無料で簡単に作ろう!

AI・テクノロジー

非デザイナーでもかわいいロゴが作れる時代に…!

「自分のブログにオリジナルのロゴが欲しい!」 そう思っても、絵を描くのは苦手だし、デザイナーさんに頼むお金もない…。そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

でも大丈夫!今回は、誰でも無料で簡単にオリジナルのキャラクターを作り、それをブログのロゴにする方法を紹介します。使うのは、GoogleのAI「Gemini」と無料のデザインツール「Canva」だけ。デザインスキルは一切不要です!

ステップ1:Geminiでオリジナルゆるキャラを生成!

まずは、ブログの顔となるキャラクターをAIに作ってもらいます。私はGeminiの有料版を使用していますが、無料版でも画像生成ができますので、ぜひ一度試してみてください!AIを使うと、頭の中のイメージを言葉にするだけで、キャラクターがポンと生まれてきます。

今回は、以下のようなリクエストをGeminiに伝えてみました。

  • 洋猫
  • ゆるキャラ風
  • シンプル
  • ロゴに使える構図
  • やさしい印象
  • 画用紙に書くような絵

Geminiが最初に生成した猫はこんな感じです。

いい感じですけど、もう少し毛が長い、白い猫がよいな~と思ったので、そちらも追加で要望。

いい感じの画像が出てきました!この子を使って全身の画像を4枚ほど出してもらいました。

横に歩いている画像

眠っている画像

座っている画像

Geminiが思うこの猫の一番かわいい画像

かなり成功しているのではないでしょうか!今回は円形のロゴを作りたいので、座っている画像を使うことにしました。

ステップ2:Canvaでロゴを作成!

キャラクターが完成したら、次にデザインツールの「Canva」を使ってロゴに仕上げていきます。

Canvaは、豊富なテンプレートや素材を使って、誰でもプロ並みのデザインが作れる無料ツールです。

1.テンプレートを選択

Canvaの作成ボタンから「ロゴ」を選択します。今回はこちらのデザインにしましたが、ほかにも用途に合わせて自動で形やサイズが選べるようになっているのでとても便利です。

そして、イメージに合うテンプレートを選択します。

丸い形のアイコンにしたかったので、今回はこのテンプレートにしました。

2.画像の追加と文字の調整

テンプレートにキャラクター画像を配置し、ブログ名を入力します。今回はフォントや画像の切り抜きの形、周りの装飾はそのまま使っていますが、もちろん変更することも可能です。

3.微修正

最後に気になるところを微修正していきます。白い猫に対して、背景色がちょっとあっていないので、変更しました。

非デザイナーからすると、背景色の色選びも、センスがないからな…と思う方もいらっしゃると思いますが、Canvaならその問題も解決できます!使うのは背景カラーを選択するときに出てくる「写真の色」です。

これを使うと、使っている画像に合わせた色味を提案してくれます。私はこの中から薄いグレーを選択しました。

完成!!

というわけで完成です!

いかがでしょうか?プロに頼まずとも、自分だけのオリジナルロゴが簡単に作れてしまいました。

まとめ:AIを使えば、誰でもクリエイターになれる!

AIツール「Gemini」とデザインツール「Canva」を組み合わせれば、デザイン未経験者でも、時間とお金をかけずにオリジナルのキャラクターとロゴを作ることができます。

オリジナルキャラを入れることで、ブログにさらに愛着が湧くこと間違いなしです!!
(私もいろんなところにこのアイコン使ってます…!)

皆さんも作って、ぜひいろんな場面で使ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました